本田技研工業(現在のHONDA)の創業者、本田宗一郎氏。日本を代表する実業家、本田氏が残した経営理念や人生の哲学は、今でも多くの経営者に影響を与え続けています。
1906年11月17日、静岡県で誕生。
高等小学校を卒業後は、自動車修理工場「アート商会」へ入社。半年間は、社長の子供の子守りばかりであった。その後唯一のれん分けを許され、浜松市に支店を設立し独立する。
1935年 小学校教員の磯部さちと結婚。
1937年 自動車修理工場事業を順調に拡大し「東海精機重工業株式会社」(現・東海精機株式会社)の社長に就任。ピストンリングに目をつけるが、
経験だけではどうにもならない学問的な壁に突き当たり、浜松高等工業学校機械科の聴講生となり、3年間金属工学の研究に費やす。
1939年 アート商会浜松支店を従業員の川島末男に譲渡し、東海精機重工業の経営に専念する。
1942年 長男・博俊(後の「無限」代表取締役)誕生。豊田自動織機が東海精機重工業に出資、自らは専務に退き、その3年後には退任。
1946年 本田技術研究所を設立。39歳の宗一郎は所長に就任。終戦後の交通機関が混雑する中、普通の人たちの生活に喜ばれるものをと
旧陸軍の無線用小型エンジンをを改造して自転車用補助エンジンを作成。
1948年 二男・勝久誕生。本田技研工業株式会社を浜松に設立し同社代表取締役就任。資本金100万、従業員20人でスタート。
始まりは資本金100万円、従業員20人と、決して大きな会社ではなかったが、本田氏は二輪車の研究を始める。
1949年 のちに副社長になる藤沢武夫氏に出会う。
1952年 世界一流の工作機械の大量輸入計画を決定し社内外を驚かせ、4億5千万円もの工作機械を購入。
1955年 二輪車の生産台数国内第1位となる。
1957年 画期的小型バイクのスーパーカブを発売、世界的ベストセラーとなり「スーパーカブのHonda」と
知名度を大いに上げた。スーパーカブは、アメリカで最初にヒットしたホンダ車であった。また、世界で初めて時速200kmを
超えるバイクを開発。
1959年 オートバイで培ったガソリンエンジン技術で「世の中の人々の重労働を軽減したい」という本田の思いから
スタートしたホンダ初の汎用製品耕うん機F150を発売。小型ガソリンエンジンを搭載した耕うん機を
低価格で提供したことにより、当時ディーゼルエンジンが主流であった農機業界において大ヒット商品となった。
1961年 藤沢武夫氏とともに「作行会」という財団法人を設立。若手研究者や学生に対して匿名で奨学金を交付した。
1964年 F1レースに出場することを宣言。この四輪最後発メーカーのチャレンジの決断は、
「われわれは、レースという過酷なテストを通じて得られる新しい技術によって、
実用車の性能向上を図ると共に、より安全な交通機関をお客さんに提供する義務がある」との
本田の信念に貫かれていた。
1970年 ホンダ・N360を運転中に死亡したドライバーの遺族から殺人罪で告訴される。
1980年代後半、F1でマクラーレン・ホンダの快進撃、1988年は16戦中15勝。
1991年8月5日、肝不全にて帰らぬ人に。享年84歳。
今では車はトヨタの時代とも言われていますが、本田宗一郎が残した技術や経営理念がなかったら
今の自動車業界はここまで発展していなかったのではないでしょうか。
また、多くの起業家が本田宗一郎に影響を受けている事からわかるように
日本の経営の在り方にも多くの影響を与えた人物でしょう。
本田宗一郎おすすめの本
本田宗一郎 夢を力に 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫) [ 本田 宗一郎 ] 価格:712円 |
価格:1,100円 |
本田宗一郎100の言葉 伝説の経営者が残した人生の羅針盤 [ 別冊宝島編集部 ] 価格:1,100円 |
コメント